ナマステ!
Nick Nack インドの輸入雑貨屋 店主のNahoです(^^)
「副業で輸入雑貨屋はじめました。」をご覧いただきありがとうございます!
月額0円でネットショップを開設できることで有名なBASE。
最近は、香取慎吾さんのCMでも話題ですよね。
実は、私の経営しているネットショップも、BASEのオンライン販売システムを利用しています!
無料でネットショップを開設できるって、ショップを運営する側にとって本当に夢みたいなサービスですよね!
今回は、BASEでショップを開設された方が、まず最初に悩む「サイトのテーマ選び(ショップのデザイン)」についてお話していきます。
無料・有料テーマとは?

BASEでショップを開いて、まず最初に悩むのがサイトのテーマ選びだと思います。
テーマとは、ネットショップのデザインテンプレートのことで、BASEでは無料・有料のテーマが用意されています。
無料テーマとは、BASEを登録した際に初めからダウンロードされているもので、完全無料で利用可能です。(2020年12月時点では、17種類の無料テーマが用意されています。)
有料テーマは、ウェブデザインを専門としている方が販売している有料のデザインで、初心者でも簡単に、デザイン性の高いネットショップが作れます。
有料テーマを使うメリット

BASEの最大の魅力は、無料でネットショップを開設できること。
正直、できるだけ初期費用はかけたくないですよね(笑)
「お金がかかるなら、、」
と、有料テーマの購入に踏み出せない方も多いのではないでしょうか?
「無料テーマのままでいいや」と、思っているあなた!
もしかすると、ショップに来てくれたお客さんを逃しているかもしれませんよ!

特にオンライン物販は、ホームページの第一印象がとても大切です。
無料テーマでは、あか抜けない感がどうしてもぬぐえません、、
私のショップも無料テーマを使用していたときは、どうしても「素人が作った残念なショップ感」が出てしまっていました(笑)
実際に、人気のネットショップはどこも見やすく洗練されたデザインです。
これはBASEのデータでも裏付けされていて、有料テーマの利用率とショップの売上を分析すると、売れているショップの方が売れていないショップよりも有料テーマの利用率が高い傾向にあるとしています。
つまり、有料テーマを入れているショップの方が購入率が高いということですね。

無料テーマでも、ウェブデザインの専門知識があるのであればHTML編集をして、時間・労力はかかりますが、サイトのデザインをある程度はカスタマイズすることができます。
ただ、有料テーマはウェブデザインを専門とする方が、売れる工夫を随所に盛り込み時間をかけてつくりあげたデザインです。
無料テーマにかなりの時間・労力を費やして編集したところで、有料テーマとは見やすさやデザイン性が比べものにならないでしょう。
しかも!有料テーマは、5,000円~10,000円ほどでBASEのデザインマーケットから購入可能です。
各有料テーマは一度支払いの買い切りになるので、一度テーマを購入してしまえば、それ以上の支払いが請求されることはありません。
5,000円~10,000円でプロ顔負けのデザインのショップに変身するなら安いものです!
これから本格的にネットショップに力を入れていくのであれば、あなたのショップへの先行投資と思って有料テーマは購入するべきでしょう(^^)
まとめ
今回は、BASEで有料テーマを購入するメリットについて解説しました!
私もBASEを始めてすぐの頃は、無料テーマを使用していたのですが、手間と時間がかかる割にオンラインショップの完成度は正直低かったです….
有料テーマは、ショップの完成度を一気にあげてくれる存在です!
お金はかかるものの、その分の手間と時間を節約して、かつプロ顔負けのショップに仕上げてくれます(^^)
BASE有料テーマを上手に活用して、素敵なオンラインショップ経営を楽しみましょう♪
Nick Nack(ニックナック)について
Nick Nack(ニックナック)は、「アジアの手仕事雑貨専門店」です(^^)
長い歴史のなかで受け継がれてきたアジアの職人が織りなす ”手仕事雑貨” や、アジアのカラフルで元気を分けてもらえるような ”ハンドメイド素材” を通して、「手しごとの楽しさ」や、「手しごとの持つぬくもり」をお伝えできるお店を目指しています。
皆さんの生活に少しのぬくもりをお届けできたら幸いです。
Online Shop: Nick Nack 【アジアの手仕事雑貨専門店】
Instagram: @nicknack_zakka
Facebook: @nicknackzakka
Twitter: @nicknack_zakka