なますて。いつもお世話になっております。
nick nack(ニックナック)アジアの手仕事雑貨専門店です ^^
4月は新生活が始まる時期。
新しいお家に引っ越したり、一人暮らしを始める方も多いのではないでしょうか?
どんなお部屋にしようか、今からドキドキ&ワクワク♡
せっかくならお家やお部屋のインテリアにはこだわりたいですよね。
そこで今回は、nick nack(ニックナック)で販売しているインドから届いた素敵なウォ―ルフックをご紹介します。
日本にはないインドらしい個性的な色使いや模様が魅力。
人とはかぶらないインテリアを探している方におすすめです!
ウォ―ルフックについて

実はこのウォ―ルフック、インド・ジャイプールのブルーポッタリーという伝統工芸品なんです。
ブルーポッタリーを直訳すると青の陶器、深みのある青いカラーと手描きの模様が特徴的な焼き物です。
その原料は、なんと90%以上が水晶。ブルーポッタリーは別名「水晶の焼き物」とも言われています。
まず水晶の結晶をグラインダーで細かく粉末上に砕き、そこに水などを加えて粘土状に
粘土状になったものを、順番にウォ―ルフックの形を成型していきます。
さらに色の調合から模様付けまで、全ての工程で機械は使わず手仕事で。
ブルーポッタリーのウォ―ルフックは、どれも世界で1つだけ。
同じデザインでも、それぞれ模様や形に微妙な違いがあります。
それは機械を使わず、完成までの全ての工程をひとつひとつ丁寧に職人たちが手仕事で行うからこそ。
ブルーポッタリーのウォ―ルフックのどこか素朴であたたかい印象は、手仕事でつくるからこそ生み出されるのかもしれません。
ウォ―ルフックの取り付け方法
壁への取り付け方法はたったの3STEP!とっても簡単です。
1、まず壁にネジを取り付けます。(ネジは商品に含まれません)
2、ネジは最後まで埋め込まず、少し先が出るようにしておいてください。
3、下の写真のように、ウォールフックの裏面にはこんな穴があいているので、これをネジに引っ掛けたら完成!

ネジに引っ掛けるだけなので、付け外しを気軽にできるのも嬉しいポイントですね♪
お部屋の雰囲気に合わせて、ウォ―ルフックを付け替える楽しみも ^^
ウォ―ルフックの種類・使い方

ウォ―ルフックの模様は全部で4種類。全てブルーポッタリーです。
インドの雑貨や小物は、見ているだけで元気が湧いてくるカラフルさが魅力。
日本にはない色の組み合わせが個性的です。
ウォ―ルフックは、玄関やお部屋の壁につけて、コート、カバン等を掛けて使っていただけます。
鍵をかける、キーフックにも素敵ですね♪
※ウォ―ルフックの商品ページはこちら。
nick nack(ニックナック)について
nick nack(ニックナック)は、「アジアの手仕事専門店」です。
長い歴史の中で受け継がれてきた伝統工芸品やアジアの手仕事雑貨、カラフルで元気がもらえるハンドメイド素材を通して、手作りする楽しさや、手仕事雑貨のぬくもりをお伝えできるお店をめざしています。
人と人との繋がりを感じることが少ない今だからこそ、手仕事雑貨を通して、作り手のあたたかさを感じてほしい。
皆さんの暮らしに、少しのぬくもりをお届けできたら幸いです。
Online Shop:nick nack(ニックナック)|アジアの手仕事専門店
Instagram:@nicknack_zakka
Facebook:@nicknackzakka
Twitter:@nicknack_zakka